2010 年11月27 日

ラーメン荘 地球規模で考えろ!

京都は伏見駅の近く、変わった名前のラーメン屋さんへ行った!
最近、iPhoneを買いまして、らーめんなうというアプリがあるのですが、検索したら一番近くで口コミ評価もそこそこなので試しに行ってみました。

口コミにもあったけど確かに麺の量が多い!券売機に書いてあったけど300グラムだそうです。

スープはとんこつでなかなかの味なんだけど、普通サイズのどんぶりなので麺が多すぎてスープが足りない感じがした。
おそらくどんぶりを小さくして山盛り感を出しているのだろうけど、どんぶりごと大きくした方が大盛感が出ると思うが・・・・

ま、650円という価格を考えると文句も言えないか!

近くへ行ったならお勧めですね、駐車場は無いのだけど、なんとなく店の前が置きやすくなっているからクルマでも大丈夫ですよ。

image-20101127220320.png
posted by 松美庵 at 22:12 | B級グルメ

2010 年10月17 日

横手やきそばのランチパック

snapshot-1287309455.495858.jpg旅行の帰りに新白河駅で新幹線待。ちょっとコンビニに入ったらこんなもの見つけちゃいました!
B級グルメで有名になった「横手やきそば」をはさんだランチパックです。
おそらく東北限定なんでしょうねー!

味はしつこく無く、まずまずおいしかったですよ(^_^)。
posted by 松美庵 at 18:29 | B級グルメ

2009 年09月22 日

えきそば>姫路駅ホーム

SN3D0013.jpg今日朝一で岡山に向かうのだけど、途中の姫路で待ち時間があったので、思わず食べてしまった(^_^;)。
10年以上前に食べた食感が忘れられない!当時はうどんだと思ってたけど、そばだったようだ。

さて本題の「えきそば」は見ての通り黄色いそばで、実際には蕎麦粉は入っていない。
見た目はまるでスパゲティ、食感は冷や麦が太くなってコシがなくなったような、、、
つゆは関西風の「だし」を濃いめにしたさっぱり系。
とにかく独特な味わいがある。姫路へ行ったら是非食べてほしい。
ただし能書きによると、この麺は「えきそば」だけらしい。しかもメニューはかき揚げときざみだけだ(^_^;)。
posted by 松美庵 at 06:50 | Comment(0) | B級グルメ

2009 年09月21 日

京都の蕎麦

SN3D00120004.jpg京都 生そば もり平
近鉄京都駅につながる「みやこみち」という名店街にある「もり平」へ行ってみた。
予想通り行列(-_-;)。基本的に行列には並ばないことにしている松美庵だが、今日は時間が余ってるし、さほど並んでも無いので、行列に参加した(^_^;)。

10分ぐらい待ってから注文したのは「お昼の定食850円」だ。
写真の通りで丼と蕎麦を選ぶことができる。
待っているあいだに出てきたお茶はおそらく「そば茶」これがなんとオイシイ!料理が出て来るのが待ちどおしい松美庵だった。

食べた感想としては、蕎麦は食べ慣れている関東人にとって感動は無い。
しかし天とじ丼がたまらなく美味しかった!ふわっとした卵とじがなんとも言えない。

蕎麦より丼ものがお勧め!
posted by 松美庵 at 13:18 | Comment(0) | B級グルメ

2009 年09月20 日

お好み焼き>広島

SN3D00100002.jpgせっかく広島に来たんだけど時間が無いので駅ビルのレストラン街でお好み焼きを食べた。
肉玉やき800円
味は結局食べ慣れてるオタフクソースと卵焼きで、東京で食べるのと同じ(^_^;)。
違いと言えば、焼きそばにもやしが入っていること、卵をたっぷり使っていることぐらいか、、
本場の違いを感じられず残念だった。
やはりオタフクソースに頼りきっている結果だと思う。
これで良いのか>広島!
posted by 松美庵 at 14:34 | Comment(0) | B級グルメ

2009 年09月11 日

伊勢うどん

SN3D0037.jpg伊勢ネタが続く(^_^;)。
このうどんは独特で、江戸時代以前に地味噌の「たまり」を少しかけて食べたのが評判になったらしい。
確かに濃い目の甘辛味噌味のつゆが少しだけかけて有り、つけ麺のような感じ。
かなり美味しい!伊勢に来たら必ず食べるべきだ。
posted by 松美庵 at 14:49 | Comment(0) | B級グルメ

2009 年08月30 日

葉わさびそば>長野

SN3D00120002.jpgJR長野駅立ち食いそば
410円

「わさび」という文字に反応してしまい、お腹もすいてないのに食べてしまった(^_^;)。
一見、野沢菜みたいに見えるが、食べるとしっかり「わさびの葉」だった。つ〜んとくる感覚と温かいそばが妙にマッチしておいしかった。
これ、そば自体もかなりおいしい、さすがそばの本場ですね。
posted by 松美庵 at 16:40 | Comment(0) | B級グルメ

満月焼>長野県松本市

SN3D0006.jpg松本名物なのだろうか?満月焼
大判焼がデカくなった感じ。味はあんこの甘味が足りないかな。それにしてもデカいのにたっぷりあんこが入ってる。それを飽きさせない為に甘味を抑えているのだろうか。
2こ食べたらお腹いっぱいになっちゃった(^^ゞ。
posted by 松美庵 at 12:59 | Comment(0) | B級グルメ

2009 年08月21 日

きざみうどん>大阪

SN3D0402.jpgやはり関西に来たら、うどんでしょう、ということで立ち食いだけど、食べてみた。
関東には無いメニューの「きざみうどん」300円。
単に油揚げを刻んであるだけなんだけど、きつねうどんとは味わいが違う。
比較的細い麺にだしの良く効いたつゆで、中々美味しかった。

余談だけど、大阪は駅のエスカレーターでは左から追い越すという関東とは逆なのだ。話しには聞いていたが、いざ体験すると不思議な感じがした。
posted by 松美庵 at 12:34 | Comment(0) | B級グルメ