草津温泉 地蔵の湯
さて草津温泉の醍醐味はやはり無料の共同浴場を廻ることにある。全部で18箇所ほどあり、草津温泉の中心部「湯畑」から徒歩5分圏内に8箇所ほどある。他の6箇所は徒歩だと10分ほど掛かる。
各ホテルや旅館にパンフレットが用意されてあり、18箇所全てが地図に載って紹介されているから、草津に着いたらすぐにパンフレットをもらって確認しよう。
今回紹介する「地蔵の湯」は湯畑のすぐ東側に位置する。共同浴場の中でも比較的新しい施設のようで、お地蔵さんのある公園と共に、写真のように施設の外にも足湯があり、いかにも湯量豊かな感じ。
建物の屋根の下には休憩場所等もあり広々しているのだが、いざ中に入るととても狭い。脱衣所は無く、土足のまま湯船のすぐそばまで行き、くつと衣服を脱ぐ感じだ。脱衣かごの棚の下にくつを置いておく。そして目の前が湯船。
4〜5人でいっぱいになる程度の湯船で、お湯の色は多少白く濁っている。
お湯はめちゃくちゃ熱い!温度計がないのではっきりとは判らないけど、体感温度は46度ぐらいあると感た。
源泉から引き込むお湯口近くはすごく熱く、足先でさえちょっと入るとビクっとしてしまう。お湯口の反対側からそっと入りようやくお湯に慣れて首まで浸かってしまえばもう大丈夫。ある程度ながく入っていられるようになった。
施設が新しいから訪れる人は多いのだけど、湯が熱過ぎるのと狭すぎるのであまりお勧めではないかな。