2008 年02月12 日

さんぶの森 元気館>千葉県山武市

さんぶの森温泉
さんぶの森温泉
元気館


ホームページ

えー、管理人の松美庵が住んでいる山武市にある「元気館」だ。なんと自宅からは歩いて15分ぐらいのところにある。ま、松美庵のホーム風呂と言ったところか(^^ゞ。

山武市の市営公共施設である。メインはスポーツ施設と福祉センターらしい。経営や管理はコナミに丸投げしているみたいで、従業員はみんなコナミのロゴが入ったTシャツを着ている。

お風呂はちゃんと温泉を掘ったらしい。確かにお湯は茶褐色で塩分が含まれている。
天然温泉のお風呂と、人口温泉のお風呂が週替わりに男湯女湯に入れ替わるようになっている。
そして人口温泉の方はかなり待遇が悪い(~_~;)。サウナはテレビも無く狭い、5人程度で満員だ。また水風呂も無い。風呂場の足拭きマットも小さい。何故このように差を付けたのだろうか?

一方、天然温泉の方はまずまず7〜8人入れるサウナと水風呂が用意されている。

双方共に大風呂がひとつだけで、ジャグジーもなく露天風呂もない。ほんとスポーツした後に汗を温泉で流すだけのお風呂のようだ。
しかしせっかく高額な予算を出して温泉を掘ったのに勿体無い。その辺はお役所のやるところかな。

料金は安いとは言えない大人800円だ。これは市民でも関係なく支払わせられる。
ただ、月間パスがあって、そちらだと市民は一ヶ月5000円でかなり割安になっている。なので松美庵はそれを買ってほぼ毎日通っている(^^ゞ。

しかし相手はお役所。毎週金曜日は休み、年末年始は長期休み、何故か年に一回管理のためと称して長期休み。せっかくコナミに丸投げしているんだからスーパー銭湯並みに経営努力して欲しいところだ。
posted by 松美庵 at 07:28 | Comment(1) | 公共のお風呂